2012年11月05日

草津キャンパスの学祭

 あまり馴染の無い草津キャンパスの「学祭」について今年も近所に住む弟がスナップ写真や動画でレポートして呉れましたのでご紹介致します。写真は一枚10MBとフルサイズでアップしています。 動画は70-250MBとダウンロードにそれぞれ2-3分かかります。
  

Posted by kitamura  at 19:50Comments(0)大学

2008年02月05日

関西大、堺市へ 2010年の堺キャンパス開設めざす

関西大学堺市にキャンパスをつくるようです。

関西大、堺市へ 2010年の堺キャンパス開設めざす(asahi.com)
関大は2010年4月の堺キャンパス開設をめざす。文系の健康文化学部(定員1200人)を置くという。

立命館も、人口に比して大学が手薄な名古屋キャンパスや姫路キャンパスなど、ありかもしれません。  

Posted by miki  at 00:31Comments(0)大学

2007年08月15日

受験料って高いですね

日本は市場経済(需要と供給の原理が働く)社会ですから、安くて価値があるものが選考され、うまくバランスが保たれています。公共料金はそうでもありませんが、一般消費財は、近年ずいぶん価格が低下して、暮らしやすくなっています。

しかし、大学の入試って、リピートが効きにくいとか失敗したときのダメージが大きいという理由からなのか、どうもうまくそうした需要と供給の原理が働いてないようです。

関西の私大は合格実績の「稼ぎ場」?(asahi.com)
受験生がセンター試験前に私大に願書を提出すれば、あとは私大側が1件あたり570円の手数料をセンターに払って試験結果を取り寄せ、合否判定する方式が多い。受験生にすれば、一般型なら3万5千円前後かかる受験料がセンター型なら1万8千円程度で済むことや、試験会場に足を運ぶ必要がないなどのメリットがある。一方、私大にとっては問題作成や試験会場設営にかかる費用を節約できるうえに、受験料が入ってくる。

一般型の受験料が3万5千円もかかる?
例えば、姫路観光文化検定の受験料が3000円〜4000円なのですが、いったい何にかかっているのか。ていうか、利益率はいったいいくらなんだ。
受験料にも価格競争原理が起きてもよさそうなのに、そういうのは働いてないのですね。

センター受験でも18000円もかかりますが、センターに大学から払う手数料が570円というのですから、ものすごい利益率です。

教育にお金がかかるというのはある意味わかりますが、試験手数料は教育でも何でもないわけで、単に受験生の足元を見たボッタクリにしか感じないのですが、どうなのでしょうか。

参考
<大学受験料>割引導入の大学増加、早大も参入(備忘録・脱力ブログ)
  

Posted by miki  at 08:18Comments(0)大学

2007年06月20日

親が「子供を通わせたい大学」

AllAboutの記事

1位は東大、2位慶應、3位早稲田、
4位以下は京大、青山、ICU、上智、北大と続き、
ハーバード大、本人が行きたい大学、立命館、一橋、東京芸大とか

このアンケート、京都とか北海道など観光地のアンケートみたいですね。
同志社じゃなくて立命館がランクインするのは、立命館小学校の陰山ブランドの影響でしょうか。
  

Posted by miki  at 07:51Comments(0)大学

2007年06月11日

大阪大と関西大が学術交流協定 単位互換など検討

「もっと強い関大」を掲げて、いま最も元気な関西大学が、大阪大学と学術交流協定を締結。阪大生が関西大学で講義を受けるようなことを検討しているようです。

大阪大と関西大が学術交流協定 単位互換など検討(asahi.com)
両大学の本部キャンパスはともに吹田市内で、学生の行き来はしやすい。また、阪大の次期総長就任が決まった鷲田清一・副学長がかつて関大文学部の教授を務め、関大の河田悌一学長が阪大大学院出身であるなど、人的なつながりも深い。

独立行政法人の国立大学が私立大学と組むメリットは大きいと思いますが、大阪大学と関大の学術交流協定は、関西の国立と私立のマンモス校同士の交流ということで、かなりインパクトがありますね。
つぎは、京大と立命館でしょうか。

参考
西園寺公望がつくった大学(姫路立命館) - 京大を西園寺公望がつくったという話。
京都大学 立命館大学 合同フォーラム2006  

Posted by miki  at 23:56Comments(0)大学

2007年05月14日

関西大学校友会神崎支部

関西大学は姫路にも支部がありますが、神崎支部の掲示板を発見しました。
こちらです。

活発に活動されているようにお見受けしました。
  

Posted by miki  at 23:19Comments(0)大学

2007年04月14日

早稲田も孔子学院

早稲田大学、孔子学院を設立へ(人民網)

早稲田大学孔子学院設立プロジェクトに関する合意書の調印式が12日、東京で行われた。中国外交部の李肇星部長(写真後列左から2番目)、王毅駐日大使(同前列左)、森喜朗元首相(同後列中央)などが調印式に参加した。同孔子学院は、日本で7カ所目の孔子学院となる。

孔子学院設立ブームか?
  

Posted by miki  at 00:00Comments(0)大学

2007年03月13日

慶応、関大の東西対決

関西大が、東京の拠点を大幅に拡充します。

関大 東京に新センター(YOMIURI ONLINE)

関西大の森本靖一郎理事長=写真=は7日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブ定例会で講演し、JR東京駅前に新しい教育研究拠点「関西大学東京センター」を開設することを明らかにした。現在のセンターを移転、面積を約3倍に拡大する。1月には慶応大が大阪市内に拠点施設を設ける計画を発表しており、東西の有力私大が相手方に乗り込む形だ。森本理事長は「首都圏での関大の存在感を高めるための拠点にしたい」としている。
(中略)
大阪医科大大阪薬科大平安女学院大と教育研究分野で提携する構想や、2008年度に臨床心理の専門家を養成する専門職大学院を設置する計画も公表した。


最近まで、ちょっと寝てた感のある関大ですが、今年度(来年度入試)は受験生を大幅に伸ばし、勢いづいてきた感じがします。

経営トップが語る「激変する教育業界の経営戦略」(リクルート)

「強い関西大学」をつくるための改革はもう始まっています。一例として、世界最速ネットワークのスーパーSINET(サイネット)の新規接続拠点に本学が文部科学省から認定されました。私学では早稲田、慶應、同志社と本学だけです。この採択を獲得する過程には骨身を削る努力がありました。

「危機感」という言葉があります。20年にわたる立命館の改革の原点は、80年代初頭の強烈な危機感にありました。関大には元々底力があって、危機感も備わった今、「ついに改革の火蓋が切られた・・」という感じがします。

参考
立命館が東京キャンパス(姫路立命会) - 関西の大学は、東京駅周辺が好きですね。
  

Posted by miki  at 00:00Comments(0)大学

2007年02月22日

関西大学、初の受験者10万人

受験生、有名私大に集中 関西大は志願者10万人突破(asahi.com)
関西大学によると、前期の一般入試・センター利用入試の合計は8万5131人で、前年を1万7554人(26%)上回った。関西の私大では、群を抜いた増加率だ。
(中略)
今年度、大幅に志願者が増えた理由について、河田悌一学長は「学生の視点に立った大学改革に対して、評価が得られた結果だと思う」と話す。 同大学では07年度から政策創造学部を新設したほか、理工系学部を改組して3学部に再編。入試日程を拡大したり、総合学生会館や、アイスアリーナを建設するなど、大学施設の充実を図った。さらに今回から津市を試験地に追加したことも、志願者数を押し上げた。
関学同志社、立命館も揃って受験者数を増やしているようです。

P.S.
姫路獨協大学もアイスアリーナを造って欲しいです。

参考
銀盤開放心は選手 関大アイスアリーナ(asahi.com) - 高槻市は、関大アイスアリーナの総事業費約8億円のうち、施設整備に対する補助として2500万円を支出し、代わりに同大から市民開放の約束を取り付けた。(記事より)
  

Posted by miki  at 00:00Comments(0)大学