2008年08月29日
尾上会長より
2008年08月04日
尾上会長より
初めて企画したオープンキャンパスに合わせて母校見学会がやっと実現しました。校友7名と共に34名の入学希望予備校生を招待して8月2日朝バスにて姫路を出発、大学校友課から姫路に前泊してもらった大場課長補佐から車中で大学のガイドを受けたりビデオを鑑賞しながら10時にはBKC(びわこ草津キャンパス)に到着、受付で貰った資料を手に入試の受け方や奨学金制度などの説明を聞くうち在学時と全く様変わりの大学にほとほと感心することしきり。2度訪問したことはあったが、とても回り切れない広大な敷地や施設の一部を見学して昼食をとり、午後は衣笠キャンパスへ移動。校友の中には在学時は広小路学舎しか知らなかった者はもちろんの事、衣笠キャンパスで4年間を過ごした者でも変貌振りには歴史の重みを感じざるを得ないことでした。
大場課長補佐の案内で末川記念館、本年総会にお越しいただいた安齋教授が館長の国際平和ミュージアム(ここではあの懐かしい平和祈願の象徴聞けわだつみの声のブロンズ像が安置されていました)、そのあと堂本印象美術館へと平素回れないコースで有意義な時間を過ごすことができました。そして帰路には3年前に完成した朱雀キャンパスを車窓から眺めて7時過ぎ姫路に到着、東進衛星予備校の松尾さん大変お世話になりました。また参加された学生諸君の1人でも多く後輩になられんことを期待しています。同行された校友の皆さんお疲れ様でした。そしてこの企画に協賛頂いた5名の校友の皆さん本当に有難うございました。




大場課長補佐の案内で末川記念館、本年総会にお越しいただいた安齋教授が館長の国際平和ミュージアム(ここではあの懐かしい平和祈願の象徴聞けわだつみの声のブロンズ像が安置されていました)、そのあと堂本印象美術館へと平素回れないコースで有意義な時間を過ごすことができました。そして帰路には3年前に完成した朱雀キャンパスを車窓から眺めて7時過ぎ姫路に到着、東進衛星予備校の松尾さん大変お世話になりました。また参加された学生諸君の1人でも多く後輩になられんことを期待しています。同行された校友の皆さんお疲れ様でした。そしてこの企画に協賛頂いた5名の校友の皆さん本当に有難うございました。




