2010年11月30日
吉報 井上泊巳顧問が兵庫県技能顕功賞(製めん工)に
11月25日兵庫県内の優れた技能者を表彰する「県技能顕功賞」159名を発表、本日表彰式が行われます。この中に井上泊巳顧問(昭29法)が製めん工として選ばれ、最高齢の受賞だそうです。おめでとうございます。(尾上)
2010年11月17日
茨木キャンパス開設へ
正式に大学から発表がありました。
立命館大学新キャンパスを大阪府茨木市に開設(立命館大学)
賛成、反対いろいろ意見はあると思いますが、兵庫県在住者から見ると、より身近になることは間違いありません。
参考
関西大より立命館大のほうが近くなるかも(372log@姫路)
立命館大学新キャンパスを大阪府茨木市に開設(立命館大学)
学校法人立命館は、本日11月12日に開催いたしました理事会におきまして、大阪府茨木市内の土地を購入し、立命館大学の新キャンパスを開設することを決定いたしました。概要は下記の通りです。今夏から京都新聞など一部メディアで茨木キャンパスの話題は出ていましたが、2015年の開設を目指して正式に動き始めました。
今後、詳細につきましては随時、ホームページ等でお知らせさせていただきます。
【取得地の概要】
場所:サッポロビール大阪工場跡地(大阪府茨木市岩倉町1番地 他、JR茨木駅徒歩5分)
面積:121,891?
*衣笠キャンパス(京都市北区)12.6万?、びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)61.1万?
【新キャンパス概要】
開設予定時期: 2015年4月
開設理由:
立命館学園では、「教育と研究の質的向上」をはかるために、2020年までを視野に入れた将来構想づくりを進めています。そのために、学生の学びと成長にふさわしい、ゆとりある空間の確保、施設設備の充実を、衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパスを含むすべてのキャンパスでおこなっていきます。
今回の新キャンパス開設は、その一環であり、立命館全体の教育と研究の抜本的高度化に資するものです。また大阪北摂は、ビジネス、産業、行政との今後の連携が可能であることから、その特性を生かした教学展開をすべく学内で検討を行っていきます。
賛成、反対いろいろ意見はあると思いますが、兵庫県在住者から見ると、より身近になることは間違いありません。
参考
関西大より立命館大のほうが近くなるかも(372log@姫路)
2010年11月07日
学園祭レポート
播州の秋祭りは終わりましたが、大学では「学園祭」が行われていたようです。草津に住む弟があまり馴染みの少ない草津キャンバスの学園祭の模様をメールしてくれましたのでご紹介します。
『自転車で走って10分くらいの立命館の学園祭に行ってきました。
さすがは大きな大学だけあって、売店の数もずっとキャンパスの通路の奥まであって、そこには多くの店が並んでいました。僕は各200円のフランクソーセージ、焼き鳥、チーズフォンジュなどを食べました。
メイン ステージでは20分間隔でいろんなバンドが入れ替わり演奏して、本格的にバックスクリーンやドライアイスの煙なんかも流していました。
一番感動したのは和太鼓でリヤカーを改造したような神輿に多くの人が乗って太鼓や笛を演奏しながら練り歩いていました。三船敏郎の無法松の一生の祇園太鼓を思い出しました。』
『自転車で走って10分くらいの立命館の学園祭に行ってきました。
さすがは大きな大学だけあって、売店の数もずっとキャンパスの通路の奥まであって、そこには多くの店が並んでいました。僕は各200円のフランクソーセージ、焼き鳥、チーズフォンジュなどを食べました。
メイン ステージでは20分間隔でいろんなバンドが入れ替わり演奏して、本格的にバックスクリーンやドライアイスの煙なんかも流していました。
一番感動したのは和太鼓でリヤカーを改造したような神輿に多くの人が乗って太鼓や笛を演奏しながら練り歩いていました。三船敏郎の無法松の一生の祇園太鼓を思い出しました。』
2010年11月03日
秋の叙勲
秋の叙勲受章で姫路立命会幹事の清水敏昭さん(昭和32年経済卒)が「瑞宝双光章」を受章されました。多年の消防活動に拘わる功績が評価されたものです。お喜び申し上げます。
2010年11月01日
会長より

おめでとう浜田早萌 (姫路立命会浜田靖夫幹事の孫) さん
柔道女子44?級世界ジュニア選手権大会で金メダルの快挙!
モロッコで行われていた同大会で見事に優勝されたそうです。将来の後輩になられるかもと期待し栄誉をたたえます。
尾上誠一