2008年04月09日

校友会から卒業50周年記念祝賀パーティにご招待を受ける

数年前から京セラドーム大阪で大学及び大学院の入学式が行われているが、今年は4月1日に行われる前日の3月31日に卒業50年(昭和33年3月卒)を迎えた卒業生に「50周年記念パーティ」の案内が舞い込んだのは2月であった。内容は大阪なんばのスイスホテル南海での記念祝賀パーティと同ホテルに宿泊して翌日の入学式を参観して下さいとあり、交通費のみ本人負担で費用は校友会持ちである。早速に申し込み旧友との再会を楽しみに参加した。
祝賀会は6時から始められ、学園歌斉唱、「メモリアル映像」上映、大学から川口総長と校友会の山中諄会長から祝辞のあと長田豊臣立命館理事長の乾杯のあと記念写真や学部ごとテーブルでの歓談で「お互い年をとったね」とか回顧談に華が咲き、アトラクションとしてチア・リーダー部の演舞があり、中締めとして33年卒の川本八郎氏(立命館相談役)が同志社から馬鹿にされて憤慨し、がんばってきたので今日があるとユーモアたっぷりに締めくくられ、応援歌を肩を組んで歌ってお開きとなった次第。
招待を受けた1,951名中206名の卒業者が参加した他、学園関係者を入れて総勢300名の盛大な祝賀会であった。
翌日は午後2時から京セラドーム大阪で大学8,000名及び大学院1,500名の壮大な入学式。あの広いグランドを舞台で仕切って折りたたみ椅子に新入生がぎっしり。観覧席は父兄同伴者が約15,000名、招待卒業生200名に学園関係者を含めると下手なプロ野球の試合よりはるかに超えるマンモス入学式であった。
川口総長の式辞も格調高く、立命の語源は「人間として天命を全うすることにあり」建学の精神「自由と清新」「平和と民主主義」をベースに「個性ある学生生活を送れ」と激励された。入学式の模様は大学本部ホームページ参照して下さい。
(尾上誠一)
校友会から卒業50周年記念祝賀パーティにご招待を受ける校友会から卒業50周年記念祝賀パーティにご招待を受ける校友会から卒業50周年記念祝賀パーティにご招待を受ける校友会から卒業50周年記念祝賀パーティにご招待を受ける


同じカテゴリー(姫路立命会)の記事画像
姫路歩兵第連隊の足跡講演会案内
第35回 立命館大学校友の集い(姫路) を開催
立命館大学 第35回 校友の集い(姫路)
第35回 校友の集い(姫路)を今秋に開催
第34回 立命館大学 校友の集い(姫路)が開催されました
校友の集い 直前役員会
同じカテゴリー(姫路立命会)の記事
 姫路歩兵第連隊の足跡講演会案内 (2025-04-12 16:31)
 第35回 立命館大学校友の集い(姫路) を開催 (2024-09-16 21:44)
 立命館大学 第35回 校友の集い(姫路) (2024-08-09 17:37)
 第35回 校友の集い(姫路)を今秋に開催 (2024-07-14 03:34)
 第34回 立命館大学 校友の集い(姫路)が開催されました (2023-09-04 21:45)
 校友の集い 直前役員会 (2023-08-27 10:06)

Posted by miki  at 06:13 │Comments(0)姫路立命会

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。