2010年11月07日

学園祭レポート

 播州の秋祭りは終わりましたが、大学では「学園祭」が行われていたようです。草津に住む弟があまり馴染みの少ない草津キャンバスの学園祭の模様をメールしてくれましたのでご紹介します。
 『自転車で走って10分くらいの立命館の学園祭に行ってきました。
さすがは大きな大学だけあって、売店の数もずっとキャンパスの通路の奥まであって、そこには多くの店が並んでいました。僕は各200円のフランクソーセージ、焼き鳥、チーズフォンジュなどを食べました。
 メイン ステージでは20分間隔でいろんなバンドが入れ替わり演奏して、本格的にバックスクリーンやドライアイスの煙なんかも流していました。
 一番感動したのは和太鼓でリヤカーを改造したような神輿に多くの人が乗って太鼓や笛を演奏しながら練り歩いていました。三船敏郎の無法松の一生の祇園太鼓を思い出しました。』
  

Posted by miki  at 09:53Comments(0)立命館

2010年10月29日

「22年度校友の集い」を開催

当日の様子は こちら

尾上誠一

10月23日(土)11:00から、「神戸ポートピアホテル 南館B1F トパーズの間」において、「平成22年度 兵庫県校友の集い」を開催し、校友135名(うち女性を含み平成以降卒業生約40名)が参加しました。

角本紗織常任幹事(H13産社)の司会により<第1部総会>が田中実副会長(S37法)の開会の辞で始まり、全員で校歌斉唱を行なったあと、辻 寛会長(S37法)から「本年が兵庫県校友会創立90周年の記念すべき年であり、母校の発展に合わせて校友一人一人が頑張ろう」と挨拶をしました。

続いて、母校を代表して川口清史立命館総長より、スポーツ健康科学部の開学や学生スポーツの実績等、最近の立命館大学の発展ぶりを紹介する中で、京都大阪間で新キャンパス用地を模索中であること、引き続き校友の皆様への支援お願いとお礼を述べられた。また、西村隆立命館大学校友会副会長より、校友会の現況や10月30日(土)に開催される「オール立命館校友大会IN福岡」の開催について報告がありました。
最後に岸本事務局長より、事業報告・決算報告等を行い、原案通り承認され、総会が無事終了しました。

第2部の「創立90周年記念講演会」は、貝原俊民前兵庫県知事より「阪神・淡路大震災に学ぶ」と題し、阪神・淡路大震災を契機として、「日本文明」から「人類の在り方」とアカデミックな内容に話が及び、単なる復旧でなく「戦略的復興」を果たされた足跡を語られ、大変力強い感銘を受ける熱演であり、参会の校友を魅了されました。

第3部の「懇親パーティ」では、酒井基雄副会長(S36法)の開宴のことばと乾杯の発声により開会。会食・歓談の中では、J-CLUBメンバーである山住大氏(H10産社)による「フルーツ講座」が行われ、会場中にキウイフルーツが配られると歓声が上がった。
今回は新たな試みとして茶谷良明理事(S35法)の司会のもと、水田宗人理事(S46産社)、伊藤四朗氏(S44産社)、足立敏氏(S59法)の3人によるビンゴゲームがスタート。茶谷理事の絶妙なトークと、多くの校友に提供頂いた景品を上手く分配することで、会場全員が何らか景品が当たる事になり、大いに盛り上がりました。

 最後は、中村光彦理事(S38法)のリードにより寮歌を、伊藤四朗氏(S44産社)のリードで応援歌を全員で斉唱し、尾上誠一副会長(S33経)による一本締めでお開きとなりました。

校友会本部事務局からは、村上吉胤校友・父母課長、森山寛課員が出席され[R]のピンバッジの即売もしていただきました。  

Posted by miki  at 19:44Comments(0)立命館

2010年04月02日

ホームカミングデーの案内

 姫路立命会も参加を予定しております6月6日(日)開催の「ホームカミングデー」の案内が煮詰まって来たようです。今は昔の「広小路」キャンパスが再現されるようです。その他衣笠、草津の会場にも企画が一杯のようです。皆さん往事を述懐してみませんか。後日姫路立命会からの呼びかけ案内がございます。  

Posted by miki  at 09:07Comments(0)立命館

2009年10月02日

皇族が立命館大に就職

彬子さま立命館大に就職(YOMIURI ONLINE)
宮内庁は、三笠宮寛仁さまの長女彬子さま(27)が10月1日から、京都市立命館大学衣笠総合研究機構に研究員として勤務されると発表した。
妙に惹かれる記事だったので、メモ。  

Posted by miki  at 00:30Comments(0)立命館

2009年05月19日

立命館 vs 同志社。京都市内と郊外と・・

同志社大学が文科系6学部を今出川に集中させるようです。

同志社大の文系が今出川に移転、生き残りへ「らしさ」(YOMIURI ONLINE)
少子化で今後、より厳しい生き残り競争に入っていくことを念頭に、学生らの根強い京都志向を勘案しての決定。
(中略)
一方、同大のライバル・立命館大。94年に滋賀県草津市に新キャンパスを開設し、理工学部に次いで経済学部、経営学部もすべて移した。今や全学部生(約3万3200人)の約半数が草津市に通っており、都心回帰の動きを見せる同志社とは好対照を見せる。
立命館も文系学部はほとんど衣笠に集中してるのですが。こういう記事の書き方もできるんだなぁと・・。

確かに経済と経営(商)を選ぶときは、京都市内か否かが選択の基準になるかもしれません。衣笠で経済学部を出た私としては意味深い記事でした。  

Posted by miki  at 23:19Comments(0)立命館

2009年04月25日

立命館大協力で平和資料館の展示開催中

 戦前から現在までの食生活や食糧事情をテーマにした企画展が、立命館大国際平和ミュージアム等の協力のもとで、姫路市西延末の市平和資料館で開かれているそうです。戦時中の配給制度下の様子や、食糧を輸入に頼りながら日々膨大な残飯が生じている現代の状況を紹介しているそうで、連休中にお子様連れで如何でしょうか。  

Posted by miki  at 09:35Comments(0)立命館

2009年02月18日

2008年10月24日

久内幹事長より

立命館大学兵庫県校友会「兵庫県校友のつどい」が開催されました。

立命館大学兵庫県校友会「兵庫県校友のつどい」が、10月18日(土)午前11時30分より、大庫典雄会長の地元、加古川プラザホテルに於いて開催されました。
川口清史立命館大学総長、石見利勝姫路市長(元立命館大学教授)をはじめ約200名の校友が参加し、姫路立命会からも11名が参加しました。
校歌斉唱に続き、(故)末川博元総長の声の録音されたテープが流れ、八杉康夫氏による講演・『私の原点「戦艦大和」〜重油の海から〜』、そして懇親パーティーと大盛会のうちに終りました。来年も是非多くの校友の皆様のご参加をお待ちしております
(久内)
  

Posted by miki  at 20:43Comments(0)立命館

2008年10月10日

戦艦大和の生き証人・八杉さん来たる。兵庫校友のつどい

立命館大学兵庫県校友会の校友のつどいが今月18日に加古川で開催されます。神戸新聞にも紹介されていたみたいです。

立命大が校友のつどい(神戸新聞9月18日)
立命館大学出身の県内在住者を対象にする「立命館大学兵庫県校友のつどい」が10月18日午前11時-午後3時半、加古川市加古川町溝之口の加古川プラザホテルで開かれる。
(中略)
戦艦大和の元乗組員で数少ない生還者の1人、八杉康夫さんが「私の原点『戦艦大和』-重油の海から」をテーマに話す。
戦艦大和は、大日本帝国海軍が建造した最後の戦艦。現在に至っても世界最大の戦艦だそうです。
1945年坊ノ岬沖海戦で米軍に撃沈された際、乗組員だった八杉さんは奇跡的に救出されたそうです。貴重な講演を聴くことができそうですね。

聞くところによると300名近くの参加者見込みがあるようです。

参考
私の原点『戦艦大和』〜重油の海から〜(システムブレーン)
校友のつどい(立命館大学兵庫県校友会) - 兵庫県校友会のHPには今年の大会の案内が掲載されていないようなので、案内文のスキャナ画像にリンクしています。8月29日に書き込んだ際の、資料1と同じものです。
八杉康夫氏 「戦艦大和の最後」(社長ブログ 溶射屋)  

Posted by miki  at 07:37Comments(0)立命館

2008年10月09日

父親も立命館中学。南部元立命館客員教授にノーベル賞

ノーベル物理学賞に、元立命館大学客員教授の南部陽一郎さんが選ばれました。
おめでとうございます。

参考
ノーベル賞南部さん 朗報ようやく聞けた(YOMIURI ONLINE)
立命館大学 HEADLINE NEWS  

Posted by miki  at 23:58Comments(0)立命館

2008年05月16日

市役所衣笠会より総会報告

このたび、姫路市役所衣笠会総会を5月15日木曜日午後6時30分から、「ホテル日航姫路」3階光琳の間において、33名の参加で開催しました。
総会では、加藤芳郎幹事長(S46理工)の挨拶で、次期幹事長に水野祥平先輩(S46経済)を推挙され、満場一致で承認されました。
引き続き、特別会員の石堂大輔姫路市議会議員(H11法)にご挨拶をいただき、堀本匡宏先輩(S59理工)、若手会員数名のカラオケなどにより会は終始和やかに進行し、船越英二先輩(S51産社)と村田泰規さん(H16法)のパワフルな校歌・応援歌斉唱、北口勝博先輩(S49経営)の万歳三唱にて、中締めとなりました。
報告:炭?宣幸(H6理工)

  

Posted by miki  at 21:05Comments(0)立命館

2008年04月14日

「入学数工作」って・・

4月14日毎日新聞夕刊

今春できた生命科学部の合格者が予想以上に入学手続きをしたので、他学部への転籍を募集したそうです。

定員超過で立命大転部募る 補助金減額避けようと(共同通信)
立命館大(京都市)が今春、滋賀県草津市びわこ・くさつキャンパスに開設した生命科学部で、入学者が定員の280人を大幅に上回る415人(定員超過率1・48倍)に達し、大学が他学部への転籍を募集したことが14日、分かった。
文部科学省の経常費補助金は、入学者が定員の1・4倍を超えると交付されない。大学は「補助金が減額となることに加え、生命科学部は少人数教育を条件としているため募集した」と説明。

毎日新聞の夕刊では、この記事が一面トップ。「立命大が入学数工作」だとか。
2ちゃんねるかと思いました。何の恨みがあるのか知らないけど、これ毎日新聞社内でも、賛否が分かれる扱いじゃないでしょうか。

参考(08.04.15追記)
定員超過の立命大、補助金減額避けようと転部募る(MSN産経ニュース)
立命大、定員超過の生命科学部新入生に転籍募る(YOMIURI ONLINE)  

Posted by miki  at 21:12Comments(0)立命館

2008年03月26日

立命館が中東に現地校

立命館アジア太平洋大、アブダビ現地校開設を検討(NIKKEI NET)
立命館アジア太平洋大学(APU)は、アラブ首長国連邦(UAE)アブダビ首長国に現地校を開設する検討に入った。産油国である同国との関係強化を目指す経済産業省が後押しし、APUの代表者らが同国の教育当局と交渉を始めた。日本の大学が中東に現地校を開設するのは初めて。

なんかよくわかりませんが、日本初だし応援します。
  

Posted by miki  at 19:51Comments(0)立命館

2007年12月30日

よくも悪くも広告塔?

年末、ぼーっとテレビで見てたら、どこかで見たことのあるユニフォーム。

日中首脳がキャッチボール 釣魚台で、友好ムード演出(asahi.com)
温首相は4月に訪日した際、立命館大学野球部と交流した時に着た、背番号35の立命館大のユニホーム姿で登場。
  

Posted by miki  at 01:15Comments(0)立命館

2007年12月23日

京都大学と立命館が連携

関西大学大阪大学の連携に続き、立命館大学と京都大学も連携で合意しました。

京大と立命館大、共同研究などの連携で基本協定締結(NIKKEI NET)
京都大と立命館大は21日、共同研究などを連携して進める基本協定を結んだと発表した。両大学が保有する大型実験装置を互いに利用できるようにするほか、特許など知的財産に関する事業も協力して展開する。
(中略)
記者会見した京大の尾池和夫総長は「学生の教育面でも協力を進めていきたい」と話した。

京大は同様の協定を、京都市芸大早稲田慶応とも締結しています。(071224訂正)

京都市立芸術大学と大学間交流に関する覚書を締結 (071224訂正)
早稲田大学と連携協力に関する基本協定を締結
『ヒト・社会・地球』のための連携協力 京都大学と慶應義塾大学は、「連携協力に関する基本協定書」に調印

この中で、立命館大学は両校の設立経緯や地理的な面からも、最も近い学校同士ということができます。

参考
京大と立命大が包括協定 「基礎」と「応用」連携 (京都新聞電子版) - 京大の基礎研究成果が立命によって花開くことは、日本ひいては世界のためになりますよね。
西園寺公望がつくった大学(姫路立命会) - 立命館の小中高一貫教育の上に、京大・大学院を被せて、全体を立命館がマネジメントすれば、世界トップレベルの教育機関となることも夢ではない・・かも。(ブログより)
大阪大と関西大が学術交流協定 単位互換など検討(姫路立命会) - つぎは、京大と立命館でしょうか。(ブログより)
  

Posted by miki  at 20:23Comments(0)立命館

2007年10月18日

兵庫県校友会校友の集い



立命館大学兵庫県校友会校友の集いは9月29日チサンホテル神戸にて本部より長田豊臣理事長他の来賓をお迎えして正午より開催されました。

大庫会長の挨拶に続き、長田理事長からは大学の発展する現況報告があり、続いて決算と事業報告、特別講演として国際平和ミュージアム館長の安齋育郎先生から手品を交え世界中の騙しのテクニックについて話され、どっと会場が沸きました。

母校の応援団の演舞が披露され、寮歌、応援歌の合唱でパーティの幕を閉じた次第でした。

(尾上誠一)

   
  

Posted by miki  at 21:43Comments(0)立命館

2007年06月16日

グローバルCOE、2拠点採択

文部科学省が、国際的に卓越した教育研究拠点の形成を支援するグローバルCOEプログラムに、立命館大学の「生存学」創成拠点プロジェクトと日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点を採択しました。
従来の21世紀COEプログラムに比べて拠点数を絞り、助成金を倍増するとのことで、より重点化が進んだことになります。
採択が多かったのは大阪大学の7拠点、京都大学東京大学の6拠点。地元播磨の兵庫県立大学(理学部)や、21世紀COEプログラムでは採択されたことのなかった関西大学も1拠点採択されています。
採択された28大学中、公立は兵庫県立大(理学部)、静岡県立大大阪市立大の3大学1拠点ずつ、私立は早稲田4拠点、慶応3拠点、立命館2拠点、関西大1拠点の4大学のみ。
複数採択は11大学しかありませんでした。

参考
県立大、世界最高水準の研究教育拠点へ(ひめナビブログ)
グローバルCOEプログラム 28大学63件を採択(Sankei WEB)  

Posted by miki  at 13:16Comments(0)立命館

2007年05月10日

末川博と平和憲法

立命館が戦後発展したのは滝川事件京大を退官した末川博を学長に招聘したことが大きいようです。私自身、末川博といえば「末川記念会館」を連想するぐらいで、直接お話を伺ったことはありません。

憲法:40年前の護憲映画をDVD化…京都の男性(MSN毎日インタラクティブ)
平和憲法を守ろうと、京都の文化人らが42年前に製作し、長らく埋もれていた記録映画「日本の憲法」が、製作メンバーの堀昭三さん(79)=京都市上京区=によって、3日の憲法記念日に合わせてDVD化された。堀さんは「憲法改悪を阻止しようという当時の熱気を映像を通して感じ、平和憲法の意義を若い世代に改めて考えてほしい」と話している。
(中略)
戦争末期、志願して海兵団に入隊。戦後に入った立命館大の講義で聴いた末川元総長の「立派な市民になれ」という言葉に、「平和憲法の下、2度と悲惨な戦争を起こしてはいけない。戦争をしない国にするのは自分たちだと実感した」と語る堀さん。「国民投票法案の衆院通過で改憲が具体化する今こそ、映画を見て憲法を守る力になってほしい」と話している。


ネットで検索する限り、人間的におおらかな人ではないかという印象を受けます。

彼の歩んだ道より
末川博総長の講義「法学」は存心館2階の大教室であったが、他の学部の学生や、府立医大、京大からも聴講に来る学生で廊下まであふれていた。末川先生の講義はわかりやすい言葉で話され、講義というよりは講演を聞いているようなものだった。


「私の心に残った語録」15 「克己」 「理想は高く、姿勢は低く・・・」  立命館大学元総長末川博(インパナトーレ)
末川博総長から卒業記念に頂いた色紙です。
その色紙には次のように書かれています。
「理想は高く 姿勢は低く いつも心に太陽を持って ゆっくりと がっちりと 理論を貫いて実践に行き 実践を通して理論を究め 前へ前へと進もう
未来を信じ、未来に生きる 君の洋々たる前途を祝福して」


「平和憲法を守れ」という意見の中には、「護憲」に固執する人もいるのですが、末川博先生の言葉を見ていると、必ずしもそうは読めない気がします。
守るべき理想と、実践と理論のフィードバックについて述べてある点、さらに「前へ前へと進もう」という言葉。躍動感とか動的な印象があります。
それに対して「護憲」という言葉からは、静的、保守的な印象を受けてしまいます。

「憲法第9条は平和に貢献」78% 朝日新聞世論調査より
憲法改正が「重要な問題」と思う人は57%。一方で、家庭や職場などで憲法の話をする人は、「よくある」「ときどきある」を合わせて34%。3人に2人は「ほとんどない」か「全くない」と答えた。憲法を巡る国民論議が盛り上がっていない現実も浮かび上がる。

「憲法を変えるなんて!」「なんだかよくわからない」「取り敢えず今のままでいいんじゃない?」という態度だって、護憲です。

平和憲法の理想を守るために、われわれができることは末川博の言う「立派な市民になれ」ということでしょう。決して、目を瞑って、耳を押さえて「護憲」のみをただ叫ぶことではないでしょう。
  

Posted by miki  at 01:49Comments(0)立命館

2007年05月08日

立同戦囲碁対決

小学校で囲碁教育 同志社など3校 プロ棋士が本格指導(Sankei WEB)

昨年4月に開校した私立の同志社小学校(京都市左京区)と立命館小学校(同市北区)がともに教育の一環として今年から囲碁を取り入れ、子供たちに好評だ。
(中略)
同志社小では今年1月から、最上級生だった3年生全員(約60人)に対し、総合的な学習にあたる「道草の時間」に囲碁を導入。思考力や判断力をはぐくむのが狙いで、「伝統文化を大事にする」「本物に触れる」という学校の方針とも一致したという。
(中略)
一方、立命館小でも今年4月から、研究顧問を務める東北大学川島隆太教授からの「囲碁が脳の活性化に役立つ」とのアドバイスを受け、囲碁教室を開設。放課後に希望者が参加する課外活動の「アフタースクール」に導入し、同志社小と同様に、関西棋院のプロ棋士を講師として招いている。現在は、2年生から最上級の4年生の約60人が週1回、囲碁に取り組んでいる。

プロ棋士を講師に招いているというところが話題といえば話題なんだろうけど、下町のガキ大将が学校帰りに近所の囲碁好きのおやじと対戦しているのと大して変わらない気もします。
うちの子はハリー・ポッターを見てからチェス好きになったものだから、ルールもろくに知らない私とチェスをやってたのですが、最近は将棋を指してます。囲碁は知らないしね。
同志社の言う、「本物に触れる」のは駄目だけど、「伝統文化を大事にする」のはその通りですね。
  

Posted by miki  at 00:00Comments(0)立命館

2007年04月13日

中国の温首相が立命館を訪問

来日している中国の温家宝首相ですが、本日、立命館大学を訪問されるようです。

中国・温首相、池田大作氏と会合も 来日の日程固まる(asahi.com)

最終日には京都市に入り、嵐山にある周恩来元首相の石碑を見学し、立命館大学の訪問なども検討している。

立命館は、日本で初めて孔子学院立命館孔子学院)を設立した大学で、今年は立命館アジア太平洋大学にも設立するようです。

追記
温家宝首相、立命館大野球部員らと交流 西京極野球場(asahi.com)

中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相は13日、京都市右京区の西京極野球場で立命館大硬式野球部員ら約30人と交流した。部員と同じグレーのユニホーム姿でマウンドに立ち、左上手からワンバウンドの球を投げた。
(中略)
同大学は中国政府が中国語普及のため開いている「孔子学院」を05年に日本で初めて開設するなど日中交流に積極的に取り組んできたことから交流が実現した。

温家宝 中国総理が立命館大学を訪問(立命館大学)

4月13日(金)、中華人民共和国の温家宝総理が立命館大学を訪れ、立命館大学生や立命館小学校の児童と交流を行った。
(中略)
温総理一行は15時前に立命館大学衣笠キャンパスへ到着。吹奏楽部など、500名の学生、教職員の歓迎を受けるなか、図書館での学生との交流会へ参加された。
  

Posted by miki  at 00:00Comments(0)立命館